児童発達支援事業所「ひまわり ひくまの丘」
児童発達支援事業所「ひまわり ひくまの丘」
親子通園部(療育グループ)
就園前・又は一般園に通園中の幼児に対して、保育士および心理士がチームを組んで小集団の親子療育(グループ療育)を行っています。 それぞれのグループの特性に応じたプログラムで実施しています。
グループではこんなことをしています
- 始めの会
- トイレトレーニング
- おやつ
- リトミック
- 運動あそび
- 製作あそび
- スイミング
保護者の方には…
1ヶ月に1回、心理士との話し合い(グループワーク)の時間があります。毎回テーマを設けて、お話を聞いたり、保護者同士で話し合いをしたりする情報交換の場となっています。
きりん グループ
就園前のお子さんが通うグループです。子どもの発達状況に合わせ、生活面・行動面・認知・運動を中心としたプログラムを行い、総合的な発達を促すことを目的としています。
| 対象 | 就園前のお子さん |
|---|---|
| 定員 | 8名程度 |
| 実施日 | 火曜日~金曜日 |
| 時間 | 9:30~11:30 |
ひつじ グループ
幼稚園や保育園に通いながら並行して通うグループです。少人数のグループの中で、設定された活動に楽しく取り組みながらルールを学び、集団参加の練習をしていきます。
| 対象 | 3~5歳の幼稚園・保育園に通っているお子さん |
|---|---|
| 定員 | 7名程度 |
| 実施日 | 月曜日~金曜日 |
| 時間 | 14:00~16:00 |
施設概要・アクセス
| 住所 | 〒430-0901 浜松市中区曳馬6丁目22-19 2F |
|---|---|
| 利用時間 | 8:30〜17:15(療育グループ 9:30〜16:00) |
| 職員配置 | 保育士、臨床心理士、社会福祉士 |
| 連絡先 | TEL:053-416-3950 FAX:053-416-3951 メールアドレス:hikumanooka@h-hattatsu.com |
お問い合わせ
053-416-3950直通電話

![電話:053-586-8800 [受付時間] 8:30〜17:15(月〜金)](https://www.h-hattatsu.com/cms/wp-content/themes/h-hattatsu/images/header/bnr_tel.png)